論理

IF関数の使い方|条件で結果を分ける

IF関数

Googleスプレッドシートで条件に一致するかどうかで結果を分ける(条件分岐)場合は、IF関数を使用します。

IF(イフ)関数は、他の関数と組み合わせ使用することも多い、使用頻度の高い関数です。

条件により結果を分ける機能では条件付き書式がありますが、違いは色などの書式を分けるのか、表示する文字を変えるかです。

  • IF関数:条件により表示させる文字列や値を変える
  • 条件付き書式:条件により書式を変える(色など)

スプレッドシートのIF関数

Sample

70点以上で「合格」、70点未満は「不合格」と表示する

IF関数の使い方(完成例)

条件に一致するかしないかで異なる結果を表示する

点数により合格、不合格を分けるには以下のような数式を入力します。

1. 結果を表示させたいセルを選択します。
(今回はセルC4)

2. =IF(B4>=70,"合格","不合格") と入力します。

IF関数の使い方

=IF(B4>=70,"合格","不合格")

3. セルC4の数式をC13までコピーします。

B列の点数が、70点以上で「合格」、それ以外は「不合格」で表示されました。

条件分岐のイメージフローチャート

IF関数の条件分岐のイメージは以下のようになっています。

IF関数(条件分岐のフローチャート)

IF関数で使用する条件式

IF関数で指定する条件は、以下の記号を使って入力します。

記号意味
=AとBが等しいA=100
>AがBより大きいA>B
<AがBより小さいA<B
>=AがB以上A>=B
<=AがB以下A<=B
<>AとBは等しくないA<>B

条件が複数ある時は後半で説明しているように、OR関数やAND関数など他の関数を一緒に組み合わせて使用します。

IF関数にIF関数を入れ子にする方法

IF関数は他の関数と組み合わせる(入れ子にする)ことで、さまざまな条件で結果を分けたり、結果を3つ以上に分類することもできます。

関数を複数組み合わせて使うことを「ネスト」といいます。

IF関数×IF関数を組み合わせて使う方法

IF×IFで結果を3つに分類することができます。

Sample

70点以上で「合格」、70点未満は「不合格」、欠席者は「-」を表示する

IF関数×IF関数の掛け合わせ(ネスト)

結果を3つに分類したい時は、以下のようにIF関数の中にさらにIF関数を入れ子で使用します。

1つ目のIF関数で、欠席かそうじゃないかの判別をし、
2つ目のIF関数で、合格か不合格かの判別になります。

IF関数のネスト(IF関数の掛け合わせ)

=IF(B4="欠席","−",IF(B4>=70,"合格","不合格"))

結果を4つ以上に分類したい時は、さらにIF関数を入れることで複数の結果に分けることができますが、分類が多いときはたくさんのIF関数を一緒に使うよりもIFS関数がわかりやすく便利です。

IFS関数
条件ごとに結果を3つ以上に分けるIFS関数Googleスプレッドシートで条件で結果を3つ以上に分ける時に使用するIFS関数の使い方。IF関数は結果を2つに分けることができますが、3つ以上に分けたい時はIFS関数を使用します。...

IF×IFのネストの条件分岐イメージフローチャート

IF関数のネスト(条件分岐のフローチャート)

IF関数と一緒に使われることが多い関数

OR関数

条件が複数あるときに、どれか1つでも条件を満たしているかどうかで結果を分けます。

OR関数
1つでも条件が一致するかを調べるOR関数Googleスプレッドシートで複数ある条件の1つでも当てはまるかどうかを判断するOR(オア)関数の使い方。IF関数と一緒に使ってOR条件で表示される結果をわかりやすい文字に表記を変えるやり方も説明。...

AND関数

条件が複数あるときに、すべての条件を満たすかどうかで結果を分けます。

AND関数
すべての条件に一致するかを調べるAND関数Googleスプレッドシートですべての条件を満たしているかを判断するAND(アンド)関数の使い方。IF関数と一緒に使ってAND条件での結果をわかりやすい文字に表記を変えるやり方も説明。...

VLOOKUP関数

空欄以外の時だけVLOOKUP関数で結果を表示することができます。

VLOOKUP関数
VLOOKUP関数の使い方|指定した値と一致するデータを取得する【図解】GoogleスプレッドシートのVLOOKUP関数を使えば指定した値を検索する、表からデータを探す、2つのデータの紐づけができます。ワイルドカードの使って部分一致での検索や、VLOOKUP関数でデータがないときに表示されるエラーを回避する方法を解説。...

EXACT関数

2つの値(テキスト)が等しいかどうかで結果をわけます。

EXACT関数
2つの文字列が同じか判断するEXACT関数Googleスプレッドシートで2つの文字列が同じが異なるかを判別するEXACT関数の使い方。文字列ではなく2つの数値が同じかどうかも判別できます。同じように見えて実は違う、など目視の判断では間違えてしまうものと、関数なら正確にチェックすることができます。...

ISODD(ISEVEN)関数

奇数か偶数かを判断して結果をわけます。

ISODD/ISEVEN関数
奇数か偶数か判断するISODD関数、ISEVEN関数Googleスプレッドシートで値が奇数か偶数かを判断するISODD関数、ISEVEN関数の使い方。ISODD関数は奇数を判断したいとき、ISEVEN関数は偶数を判断したい時に利用する関数ですが、どちらを使用しても奇数、偶数の判断ができます。条件付き書式で奇数だけ色付けする方法も紹介。...

スプレッドシートのIF(イフ)関数の構文

スプレッドシートのIF関数は以下のように入力します。

=IF(論理式,TRUE値,FALSE値)
引数説明
論理式条件式を指定。
TRUE値 条件に一致した時(TRUEの時)に表示させたい値を指定します。
FALSE値条件に一致しなかった時(FALSEの時)に表示させたい値を指定します。