データ操作

プルダウンの作り方|セル連携、解除の方法【データの入力規則】

プルダウン(入力規則)の使い方

Excelでもよく使われる機能としてドロップダウンリスト(プルダウンメニュー)がありますが、Googleスプレッドシートでもプルダウンリストを作ることができます。

ExcelもGoogleスプレッドシートもプルダウンリストの正式な機能名はデータの入力規則といいます。

このページではGoogleスプレッドシートでのプルダウンリスト(プルダウンメニュー)の作成方法から使い方、セルとの自動連携やエラーメッセージまで簡単にわかりやすく説明します。

スマホでの操作方法はページの後半で解説しています。

また、データの入力規則という機能はプルダウンの作成以外にもセルに入力する値の制限などの設定ができます。日付のみしか入力できないようにするような使用方法を別のページで解説していますので参考にしてください。

カレンダーから日付を入力
カレンダーから日付を入力する方法Googleスプレッドシートでセルに日付を入力する時にダブルクリックでカレンダーから日付選択で入力できるようにする方法。データの入力規則を使ったやり方あります。...

プルダウンとは?

同じ列に同じ値を何回も入力する場合など、同じ値を入力したいのに毎回入力しているとスペルミスなどで異なる値になってしまうことがあります。

このような時にあらかじめ入力できる値をリストで作成しておき、ユーザーが直接値を入力することなくクリックで選択肢を表示させてそこからクリックで選択できるようにする方法をプルダウンといいます。

複数の人が操作をする時に、半角全角などが混在しうまく集計ができないなど、データ入力をミスなく効率的に行う場合は、プルダウンから選択して入力するようにして、それ以外の値が入力できないように制限をかけることができます。

プルダウンの作成、使用する方法

Sample

「出席」「欠席」「未定」のプルダウンリスト(選択肢)を作成する

入力規則でプルダウンリスト(完成例)

プルダウンの選択肢(リスト)を作成するには以下のやり方があります。

  • 選択肢の値を直接入力して作成
  • セルに入力された値やテキストを選択肢として追加する
  • さらに、セルの値を選択肢として追加する方法では、選択肢の増減が予想される場合にプルダウンリストにも自動追加させるようにする(セルと連動)

それぞれの設定方法を解説していきます。

プルダウンの選択肢を直接入力して作成

プルダウンの選択肢を直接値を入力して作成する基本的な使い方です。

1. プルダウンを設定、使用したいセル範囲を選択し(今回はC列)、
挿入メニュー » プルダウンをクリックします。

プルダウンを設定したい範囲を選択

2. 右側に『データの入力規則』の設定画面が表示されます。
設定範囲が表示され、プルダウンの選択肢が仮で「オプション」という名前で表示されます。ここで内容を作成していきます。

選択した範囲が入力されている

3. 仮で表示されていた「オプション1」「オプション2」の部分のテキストを直接変更します。今回は「出席」「欠席」「未定」の3つを入力する例です。

選択肢を追加する場合は別のアイテムを追加ボタンをクリックで追加し、設定が済んだら右下の完了ボタンをクリックします。

プルダウンの項目を追加したい時

4. 設定したC列のセルの右側にが表示され、プルダウンの3つの選択肢から選ぶことができるようになります。

プルダウンから選択が可能

プルダウンリストをセル範囲と連動するように指定

続いて、プルダウンの選択肢にしたいテキストがあらかじめどこかのセルに入力された値(セル)を使用して設定方法の解説です。

ここでは[リスト]という名前の別シートにあるセルA1からA3にすでに入力されているテキストを使用して作成する例です。

1. 先にプルダウンリストに入れたいテキストをセルに入力しておきます。
(今回は[リスト]シートに「出席」「欠席」「未定」と入力します)

別シートのセル範囲をプルダウンリストと連動

2. プルダウンを設定したいセル範囲(C列)を選択し、
挿入メニュー » プルダウンをクリックします。

メニューからデータの入力規則

3. 右に表示された設定画面の条件欄をクリックしプルダウン(範囲内)を選択し、
その右にある表の形のボタンをクリックします。

プルダウン(範囲内)

4. データ範囲の選択のポップアップが表示されるので、事前に作成しておいた別シートのセル範囲を選択しOKボタンをクリックします。
(今回は『リスト』シートのセルA1からA3をドラッグで選択)

リストにしたい項目をドラッグして選択

5. 下記のように選択した範囲の値がリスト項目として追加されるので問題なければ右下の完了ボタンをクリックします。

指定した項目が入力されている

設定したセルの右側にが表示され、プルダウンで3つの選択肢から選ぶことができるようになります。

プルダウンから選択が可能

プルダウンセル範囲と連動させ、項目追加でプルダウンリストにも自動追加されるようにする

プルダウンリストの項目を「セル選択」で作成した場合、選択肢を下のセルに後から追加しても、セルの範囲外のためプルダウンリストに追加した値は追加されません。

これは作成時に「リストシートのA1:A3」の範囲として指定してしまっているため、そのセル範囲外の項目は反映されないからです。

そのため、作成後に項目の増減があることが想定される場合にはセルと連動して自動で項目に反映されるように作成すると都度修正する必要がないため効率化できます。

リストに項目を追加してもデータ範囲に入らない

範囲でセルを選択する際に、特定セルの範囲ではなく、列全体を選択にします。

プルダウン設定時の『データ範囲の選択』でセルの指定ではなく、列全体(A列)を選択します。

A列をクリックして列全体を選択

データ範囲を列全体にすると、指定した列のテキストがプルダウンの選択肢になるため、項目の増減があった場合にプルダウンに自動で反映されるようになります。

入力規則(プルダウンリスト)の自動追加

プルダウンの編集、リストの変更、オプション

プルダウン設定では、リストを個別で変更、色やスタイルの変更などができます。

プルダウン設定後に編集、変更する場合

設定したプルダウンを後から編集したい場合は、
データメニュー » データの入力規則 をクリックします。

メニューからデータの入力規則

画面右にこのシート内で設定されている入力規則が表示されます。
以下は1つのみの例ですが、複数設定が複数の設定が表示されます。

クリックすることでその設定の編集画面(設定時の画面)が表示されるのでそこから編集ができます。

範囲内の1つの値を入力します

プルダウンの色変更

プルダウンのリストを個別に色を変えたい場合は、値の左にある色指定のボタンをクリックすると色の選択、変更ができます。

プルダウンリストの色変更

3つそれぞれ色を変えると以下のようになります。

プルダウンリストの色変更(リストに反映)

プルダウンのリストの順番変更

プルダウンの選択肢の順番を変更したい時はそれぞれの値の一番左にあるボタンをドラッグアンドドロップで上下に動かし、順番の移動(変更)ができます。

プルダウンリストの順番変更

プルダウンリストにない値を入れないようにする(無効なデータ入力の場合にエラーメッセージを出す)

無効な値(選択肢にない値)を入力しようとした場合に、

  • 入力を拒否:入力をできないようにする
  • 警告を表示:入力はできるものの選択肢にないという注意(警告)をしたい

という制限やメッセージの指定ができます。

入力を拒否

詳細オプション » 入力を拒否 を指定すると
プルダウンリストにある値以外の入力を禁止することができます。

入力を拒否

任意のテキストでメッセージを表示することもできます。
変更する場合は、
選択したセルのヘルプテキストを表示をチェック» その下のテキスト入力欄に表示メッセージの内容を入力します。

入力を拒否(メッセージ内容を任意のテキストにする)

警告を表示

詳細オプション » 警告を表示 を指定するとリスト以外の値を入力した場合に警告メッセージが表示されるものの入力は可能です。

警告を表示

表示スタイル

プルダウンのデザインは表示スタイルで変更できます。

  • チップ(デフォルト)
  • 矢印
  • 書式なしテキスト

の3つがあります。

チップ

詳細オプション » 表示スタイルのチップ はデフォルトのスタイルです。
プルダウン設定したセルにはグレーのボタン形式でわかりやすくなっています。

プルダウンの表示スタイル(チップ)

矢印

詳細オプション » 表示スタイルの矢印 は、
以下のように設定したセルにはが表示されており、シンプルですがプルダウンが設定されていることがわかるようなスタイルです。

表示スタイル(矢印)

書式なしテキスト

詳細オプション » 表示スタイルの書式なしテキスト は、
設定したセルに何も表示されないため、プルダウンが設定されているかどうかが見た目ではわからない非常にシンプルなスタイルです。

なお、セルをダブルクリックするとプルダウンリストが表示されます。

表示スタイル(書式なしテキスト)

プルダウンの削除、解除

データの入力規則の画面ではプルダウン設定を削除することもできます。

  • プルダウンの設定ごと削除する方法
  • プルダウンの選択肢を1つだけ削除する方法

をそれぞれ以下で説明します。

プルダウンの削除をするためのデータの入力規則の画面の表示は、
データメニュー » データの入力規則 をクリックします。

メニューからデータの入力規則

プルダウンをすべて削除

複数設定されている場合、1個ずつ削除または複数ある設定をすべて一括削除ができます。

  • 1個ずつの削除は右側のゴミ箱アイコンをクリック
  • 設定が複数あった場合に一括ですべて削除(すべて削除ボタンをクリック)

設定したデータの入力規則の個別の削除と一括の削除が可能

プルダウン内の選択肢を個別で削除

プルダウンの設定そのものの削除ではなく、プルダウンの選択肢を個別に削除したい時は値の右にあるゴミ箱アイコンをクリックで削除ができます。

また、下にあるルールを削除ボタンをクリックすればすべての選択肢をまとめて削除できます。

プルダウンリストの削除、解除

データの入力規則のみ貼り付け、コピー
データの入力規則のみコピー、貼り付け(特殊貼り付け)Googleスプレッドシートでデータの入力規則(ドロップダウンリスト、プルダウンメニュー)のみをコピー、貼り付ける方法を解説。...

スマホアプリでプルダウンの作り方

スマートフォンのスプレッドシートアプリでプルダウンの操作方法を説明します。

Android:設定、編集、操作が可能

iPhone:未対応のため作成、編集はできません。プルダウンリストから選択の操作のみとなります。

選択肢を直接入力して指定する(Androidのみ)

  1. プルダウンを設定したい範囲を選択 » 右上のボタンをタップ
  2. データの入力規則をタップ
  3. 条件欄でリストを直接指定を選ぶ
  4. プルダウンリストにしたいテキストを+ボタンで入力する
  5. 設定したセルの右に▼が表示されタップでプルダウンリストが表示されます
スマホアプリでプルダウンを設定(データの入力規則)
スマホアプリでプルダウンを設定(データの入力規則)
スマホアプリでプルダウンを設定(データの入力規則)
スマホアプリでプルダウンを設定(データの入力規則)
スマホアプリでプルダウンを設定(データの入力規則)

リストを範囲指定する

  1. 事前に選択肢にしたい値をセルに入力しておきます
  2. プルダウンを設定したい範囲を選択 » 右上のボタンをタップ
  3. データの入力規則をタップ
  4. 条件欄でリストを範囲で指定を選び、範囲欄で選択肢にしたい値が入力されているセル範囲を指定
スマホアプリでプルダウンを設定(リスト指定)
スマホアプリでプルダウンを設定(リスト指定)
スマホアプリでプルダウンを設定(リスト指定)

スマホアプリでプルダウンを設定(リスト指定)

プルダウンリストの削除、解除

プルダウンを解除、削除したい時は、以下の操作で削除できます。

解除する範囲を選択 » 入力規則の設定画面内右下のルールを削除をタップ

スマホアプリでプルダウンを解除する(データの入力規則)

プルダウン操作方法

iPhoneでは作成は編集できないので操作のみとなります。

プルダウンが設定されているセルをタップし、選択肢から選んで入力ができます。

スマホアプリでデータの入力規則
リストを直接指定
スマホアプリでプルダウン設定後