論理

条件ごとに結果を分けるSWITCH関数

SWITCH関数

Googleスプレッドシートで条件ごとに結果を分ける(条件分岐)時に使用するIFS関数がありますが、同様のことができるSWITCH関数もあります。

IFS関数とSWITCH関数の違いは、以下です。

  • SWITCH関数:完全一致
  • IFS関数:条件は不等号を使用して値が◯以上などでも指定ができる

IFS関数は数字が◯以上でグループ、ランク分けなどで使用することが多く、SWITCH関数は文字列や値の完全一致でグループ、ランク分けする時に使用します。

またIF関数を複数入れ子でも同様のことはできますが、条件が多かったり、結果を4つ以上に分類したい時は入れ子が増えてわかりにくくなるため、IFS関数かSWITCH関数を使うことをおすすめします。

スプレッドシートのSWITCH関数の使い方

Sample

評価が「優・良・可」は『合格』、
評価が「不可」なら『不合格』、それ以外は『-』に分ける

SWITCH関数(完成例)

条件ごとに異なる結果を表示する

4つの評価により「合格」か「不合格」か分類するには以下のような数式を入力します。

1. 結果を表示させたいセルを選択します。
(今回はセルC4)

2. =SWITCH(B4,"優","合格","良","合格","可","合格","不可","不合格","-") と入力します。

SWITCH関数の使い方

=SWITCH(B4,"優","合格","良","合格","可","合格","不可","不合格","-")

3. セルC4の数式をC13までコピーします。

B列の評価によりC列に表示される結果が以下のように分かれました。
・B列が「優」なら『合格』
・B列が「良」なら『合格』
・B列が「可」なら『合格』
・B列が「不可」なら『不合格』
・それ以外は『-』

条件分岐のイメージフローチャート

SWITCH関数のフローチャート

IFS関数で結果を分ける方法

IFS関数もSWITCH関数と同様、条件ごとに結果を分けることができます。

条件が完全一致の時はどちらの関数でも構いませんが、点数が何点以上、売上がいくら以上、のように「>」や「<=」などの記号を使用した条件の時はSWITCH関数ではできないため、IFS関数を使用します。

IFS関数で条件ごとに結果を分ける

IFS関数で指定する条件は、以下ように数式を入力します。

SWITCH関数(IFS関数との違い)

=IFS(B4="優","合格",B4="良","合格",B4="可","合格",B4="不可","不合格")

条件分岐のイメージフローチャート

IFS関数の条件分岐のイメージは以下のようになっています。

先頭から順に条件に一致するかしないかで処理を分けていきます。

SWITCH関数(IFS関数との違い)
IFS関数
条件ごとに結果を3つ以上に分けるIFS関数Googleスプレッドシートで条件で結果を3つ以上に分ける時に使用するIFS関数の使い方。IF関数は結果を2つに分けることができますが、3つ以上に分けたい時はIFS関数を使用します。...

IF関数で結果を分ける方法

SWITCH関数、IFS関数と同じことが、IF関数にIF関数を入れ子にすることでもできます。

関数を複数組み合わせて使うことを「ネスト」といいます。

IF関数×IF関数で条件ごとに結果を分ける

上記と同じ事を、IF×IFで結果を分けることもできます。

ただし、以下のように複雑でわかりにくくなるため、
条件が多い場合や結果を4つ以上の分類する時は、IFS関数かSWITCH関数を使用するようにしましょう。

SWITCH関数(IF関数との違い)

=IF(B4="優","合格",IF(B4="良","合格",IF(B4="可","合格",IF(B4="不可","不合格"))))

条件分岐のイメージフローチャート

IF関数をネストした時の条件分岐のイメージは以下のようになっています。

1つ目のIF関数で、"優"かそれ以外かの判別をし、
2つ目のIF関数で、"良"かそれ以外かの判別をし、
3つ目のIF関数で、"可"かそれ以外かの判別をし、
4つ目のIF関数で、"不可"かそれ以外かの判別をし結果を分けます。

SWITCH関数(IF関数との違い)
IF関数
IF関数の使い方|条件で結果を分けるGoogleスプレッドシートで条件で結果を分ける時に使用するIF関数の使い方。IF関数とIF関数の掛け合わせで結果を3つにわけたり、OR関数やAND関数と組み合わせることで複数条件で結果を分けることもできます。...

スプレッドシートのSWITCH(スウィッチ)関数の構文

スプレッドシートのSWITCH関数は以下のように入力します。

=SWITCH(式, ケース1, 値1, ケース2, 値2, ..., 既定値)
引数説明
セルを指定。
ケース 式で指定したセルに対する条件を指定します。
ケースで指定した条件に一致した場合に表示する値を入力。